持っていて、見ていて、心地のいいもの、落ち着くもの
ーものを選ぶ基準や、ものへのこだわりについて教えてください
元々アパレルで働いていたこともあり、以前は見た目やファッション性を重視していましたが、花屋をはじめてからは機能性を意識するにようなりました。機能性以外のところだと、持っていて自分の中でしっくりくる色があって、そいうのも大事ですね。
ーものの情報源はどこからですか?
ネットよりお店に実際に行ってそこで出会う、という買い方が多いです。
ー最近、何か買い物をされましたか?
本を購入しました。お花の本と絵本。
お花の本は仕事のためというのもありますが、お花が好きだから。定期的に買っています。
もう一つは「グッドナイトストーリーフォーレベルガールズ」という絵本。世界で活躍した100人の女性の物語が肖像画と一緒に紹介されている絵本です。意外と知らない人物もいて、絵も可愛いタッチで、衝動買いしてしました。

ーものの対価は気にしますか?
すごく高価なものはもちろん気にしますが、値段はそんなに気にしません。本当に欲しいと思ったものであれば、高い安いは関係ありません。
ー断捨離されますか?
これまであまりしてこなかったのですが、洋服がたまってきてしまったので、今まさにしようかなと思っているところです。
ーコレクションしてるものはありますか?
お風呂が好きで、バスオイルやバスソルトはチェックしてしまいます。今回セレクトしたnahrinのバスエッセンスは週4で使っている一番のお気に入りです。

ーここ数年でヒットした買い物を教えてください
難しい質問ですね、、Jil Sanderのバッグかな。
6年前くらいに仕事用バッグとして買ったものなのですが今でも毎日使っています。買い替えたいのですが、それに代わるバッグが見つからず。。PCやiPadが入る大きさで、形はシンプルなのですが、水色っぽい、グリーンっぽいなんとも言えない色で、自分のファッションにスッと馴染むお気に入りのバッグです。
ー綱川さんを構成する3つのアイテムを教えてください
お花、花器、ハンドクリーム。
ーどういうところから、ものによる豊かさを感じますか?
例えば、時間に余裕ができた時に、パン屋さんでパンを買い、コーヒースタンドでコーヒーを買ってテイクアウトして、お家でお気に入りの器を使って食べる。そういう時間を過ごすことで、ものと向き合う丁寧な暮らしができるのかなって思います。

ー綱川さんにとっていいものとは何ですか?
持っていて、見ていて、心地いいもの、落ち着くものです。
ーどうしてセレクターのオファーを受けていただけたのでしょうか?
HATCHを初めて知った時は面白そうなサービスだなって思いました。私がセレクターに選ばれなかったとしても、普通にお買い物をしたいなって。参加されてるセレクターの方々も豪華で、その中で一緒に参加させていただけるなら是非と思い受けさせていただきました。
ー人によるキュレーションというコンセプトについて、どう思われますか?
その人らしさを垣間見れるところが面白いですよね。キャンプ好きな方はやっぱりキャンプグッズをセレクトするんだとか、お子様がいらっしゃる方はマザーズバッグをおすすめしているんだとか。その人の生活の一部を切り取った感じがリアルで面白いです。

ーHATCHでのアイテムセレクトのコンセプトを教えてください
本当に普段から自分がリアルに使っているもの。その中でも、今も使っている回数が多いものです。
ーHATCHのお客様へ一言
私でいいんですかという感じなのですが、、これをきっかけに私を知ってもらって、wholeを知るきっかけになったら嬉しいです。私のセレクトではないですが、花器をセレクトされている方もいるので、お花に興味を持っていただいて、お花にまつわるお買い物も是非していただきたいです。